くるくるしたい

ポールダンス・エアリアルパフォーマンス・ストレッチ・筋トレについて語るブログです

逆立ちトレーニング!伸肘倒立練習をしよう♫

f:id:simpledancer:20180513135647p:image

伸肘倒立の練習方法をご紹介します!

今回の動画は自力でいきなり床の上でやるのではなく

  1. 段差をつけて やってみる
  2. 補助をつけてやってみる

の2バージョンです!

壁を使ってまずは初めてみよう!のブログはこちら

acro-y.hatenadiary.com

まずは動画をご覧ください

www.youtube.com

ALK:見終わりましたか?

1.段差をつけて上がってみる方法

これをやるメリットとしては

  1. 段差をつけることによって腰の位置が上がりやすいので倒立に簡単に上げていくことができる
  2. 前側に何もないので上半身に体重移動をしていく感覚を掴みやすくする

ことだと思います。(あと思い出したら書きます)

動画では私はマット1枚分の高さをつけていますが、最初はもっと高いところからやって見て良いです!

段差を使った倒立のポイント

体の硬い人は閉脚でやってみるとわかると思いますが、床までの距離がさらに遠くなるので、そもそも手がつかない!って場合は足を開いた状態からやりましょう!

特に男性は女性に比べて硬めの人が多いと思うのでフラットな床でやるときも足を開脚状態で上げていくほうが楽です。

柔軟性のある女性の場合腰の位置が高くなるので、閉脚姿勢から行ったほうが断然楽です。

怖いときは無理をせず補助をつけるなり、壁が近いところでやりましょう!

補助をする場合

f:id:simpledancer:20180513142427p:plain

  1. 補助者はしっかり倒立する人の腰のあたりを持つ
  2. 補助者は足でも倒立する人の肩を支えてあげるように支持をしてあげる(補助者が壁の代わりになる感じ)
  3. 腰の切り替えなどを最初は補助者がしっかりガイドをしてあげる
  4. 下ろすときも同様に
注意点

補助者が倒立する人よりも身長がかなり低い、体重がかなり軽い、または力がない、、、の場合、倒立を持ち上げた時に体重がかかるので後ろに倒れやすくなります。

なので最初は補助者は自分の後ろに壁が背中にもたれられるくらいの状態でさらに自分の支えを作り、ふらつかないようにして補助して相手に不安を与えないようにしましょう!

まとめ

なかなか普通の倒立と違って伸肘倒立を補助してくれる人は周りにいないかもしれませんので、自力でやる場合は

  • 壁を使うこと
  • 段差を使う練習

を繰り返して行ってください。そして時々段差をつけずにどこまで自分が今上がるのか?を確認しながら練習して見てください。

焦らず少しずつ毎日練習してね!

 

acro-y.hatenadiary.com

エアリアルストラップのショーをやりますよ!6月3日銀座にて。

f:id:simpledancer:20180510100930j:image

エアリアルストラップを初めて約、、、10か月くらい。。。??

最初は週に一回の2hのグループレッスンから始めました。

ハマりました。

早速ストラップを買って自主練習をできる場所を色々聞いたり

ショークラブの天井に無理やりつるさせてもらったり。

 

最近はパワー系の技でできないものが多いから

女子ならではの綺麗なルーティンもできるようになろうと開発しております。

で、以前からなんどもお話いただいていたイベントに出るよ!

acro-y.hatenadiary.com

銀座Lapis

とってもラグジュアリーなクラブで、エアリアルリングの仕事では何度か行ってますが

ストラップは初です。

しかもソロです。

わ〜〜〜どうなるかな??

lapis-tokyo.net

イベント概要

A+Lapis Party!!!4

2018.6.3(Sun) A+vol.27 17:00 open 20:00 close

@銀座Lapis Tokyo 

前売り ※当日500yen Up  Standing3500yen(1drink500yen別必要)

Vip予約(bottle購入のみで可能) 予約anz.izuming@gmail.com

子供ok!小学生以下free!

出演者

☆MC Soffy (from PADMA)

☆DJ Lapis RESIDENT DJ JIMMY

☆Martialarts TOMONORI MURAOKA

☆Aerial Tomo&Shirley(Aerial Hoop duo) U-ki(Straps) wakamiho(Hemp-Rope) MIKA(Cube) Anz(Silk)

☆Pole 曼珠沙華(keiko&maki) AYANO masa MIsSA

☆Dance 加地卓+町田恵深(ballroom dance) kir Sapphire(burlesque) よっちfromプリンケツプリンケツ.くしゃみ屋(FreeStyle) ジブリ大好き少年ラルの大冒険(FreeStyle) TARO from Pardre(House)

☆Kids Dance bubble(FreeStyle)

Sponsors

ラピス東京

104-0061 東京都中央区銀座4-2-17 銀座111レジャービル 

日本ビール株式会社 http://www.nipponbeer.jp/ Studio Polish http://www.polish-415.com/ カラオケ館 銀座総本店 

みんな見にきてね〜〜
f:id:simpledancer:20180510100952j:image

 

倒立のバランスを取りやすくする方法

f:id:simpledancer:20180512123443j:image

倒立をしていて、怖くないけれど、止まらない、どうすればいいのでしょう?

いろんなことが考えられますが、(例えば、肩が前に出過ぎてる、胸が落ちている、彼らだが締まっていないetc...)

もちろんいっぱい練習することは大切ですが今までやっている方法で止まらないのであれば試して見てください!

1.指を使ってバランスを取る方法

倒立をするときの指の使い方をALK氏がまとめてくれています。

まずはここから!

www.youtube.com

指で操作するときは、地面を掴むようなイメージで。やって見てください!

指で操作しない方法(ちょっと上級編)

さらに、指で操作するより上級編もあります。

ただしこれは結構感覚が難しいかもしれません。

指で意識していると、どちらかというと手で操作しているような感覚なので下半身がグラグラするのですが(私は)

体操では、どちらかというと

骨の上に立つ

という意識のようです。

は???

ですよね。

小さい頃から長く体操をやっている人の床の上の倒立時の指先を見るとあまり掴んでいません、手首の真上に肩が乗り、その肩の上にまっすぐ体が乗っています!指、意外と使ってないんですよ。

www.youtube.com

しかしサーカス系の芸の場合は倒立バーの上や人のうえで逆さになるため、床の倒立とまたちょっとちがう握りこむので指はもちろん必要なのですけれども。

私もズーーーーと(今でも時々)指で操作してますが

意識を変えて肩の上にぽこんって乗る感覚が慣れると、ブレがなくなりやすくなります。

 

なので、まずは

  1. 指先でしっかり床を握るように抑えるのができるようになる
  2. 慣れてきたら握らずに体重を乗せるだけでぐらつかないように練習する→ここまで行くのは大人は結構大変!

それでも指先が床から離れているとグラグラしてしまうのでしっかり手のひらはつけたほうが良いですね!

 

そして、骨の上にしっかり立つ意識ができると

倒立が全然しんどくないのです!!これほんと〜!

指で操作だけだと指先から繋がってる筋肉がすごく疲れてしまうので、おそらくずっと練習していると肘が痛くなってしまうと思います。

しっかり胴体のを肩の上、肩を手首の上というように関節の上にしっかり乗る意識ができれば疲れることなく倒立ができます。

 

もちろん、その意識ができるまでは。。。

ひたすら毎日練習しましょう♫

 

 ま、私もまだまだなんですけどね。。。

 

 

acro-y.hatenadiary.com

 

よく質問される軽くて使えるトレーニンググッズについて

f:id:simpledancer:20180511101543j:plain

よく私のトレーニンググッズでアップをしていると

な、何ですか、それ?って聞かれるものがあって

これこれこういうモノだよとダンサーさん達に答えるのだけれど

意外とみんな使ってなかったりするんですねー

それらを今回はいくつかご紹介します!

 

ドイザーバンド

ストレッチ、筋トレ用のバンドなのですが

最近割と普及してきたと思っていたけれど、意外と認知度が低く。。

ゴムの強度がめちゃめちゃ高いので、まあ、一生切れないだろうな。。と思います。

ストレッチのやり方もYoutubeにたくさん上がっています。

私は横の開脚とビールマンをするとき、腸腰筋を伸ばす時なんかに使います。

肩周りの筋トレにも重宝してますよ。

acro-y.hatenadiary.com

ヨガブロック

かさばるけれど、軽いので持ち運びはかなり楽!

これに足を乗っけて開脚したりすると可動域が広がります。

ストレッチにも使えるし、少し上級編ですが手を置いてのハンドスタンド(倒立)の練習にも使えます。

安いし買うときはまとめて買った方が送料的はお得かもしれません!

 

www.youtube.com

ストレッチゴム

冒頭のドイざーバンドと違って薄っぺらいゴムで輪っか状になっていないものです。

体操選手はチューブでトレーニングしている人が多いですが、やり方は似ていますが私は帯状のものを使ってます。

何がいいって、場所を取らないことです。薄いので持ち運びもハンカチみたいな感じでたためます。

ただし負荷を極限以上にかけすぎると切れます!

どちらかというと、細かい筋肉を発達させるのに有効ですので

負荷をたくさんかけるときは強度の強いゴムのもの、

負荷を弱く、細かい筋肉の時は薄いゴム のように使い分けるほうがいいです。

 自重で負荷をかけるストレッチについてはこちら↓

acro-y.hatenadiary.com

 

プロフィールページ、レッスンページ、お問い合わせのリンクを追加しました!

f:id:simpledancer:20180509101337j:plain


トップページの上にある項目をずっとリンク入れてなかったのですが、改めて固定のページを作りました!

プロフィールページ

acro-y.hatenadiary.com

私のざっくりプロフィールを載せてみました。

ちなみに専業ダンサーになる前は数年外資系企業・IT企業などで営業事務をしてました!今、エクセル忘れちゃったなあ。ちなみに昔の上司もよくイベントなどみにきてくれましたよ。会社でカミングアウトするのもいいものです。

レッスンページ

acro-y.hatenadiary.com

去年まではワークショップを行なっていたのですが、現在はプライベートレッスンのみです。

私は自他共に認める体硬い系の人なので基本的にはパワー系の技しか指導ができません!

こういうパフォーマンスがやりたい!って明確な目標がある場合、先生を紹介することも可能ですので、間違っても柔軟系強化したい人は私のレッスンは受けないように。

お問い合わせページ

お問い合わせ

ピンクを基調にしてみました!

お問い合わせがメールに届くので気づいたら返信しま〜す!

 

開設してから放置プレイが長かったこのブログですが、そろそろちゃんと書きます。

 

 

前後開脚ストレッチ!どうやったらべったりつけるようになるの?

f:id:simpledancer:20180509210136p:plain

体を柔らかくしたい!!

これはパフォーマーに限らず全ての人が思うことではないでしょうか?

そんな私は左右差がすごくあり、右足前がものすご〜〜く硬いのです。

個人的主観でいうと、大人になればなるほど硬くなるし、筋トレかストレッチかどちらが結果が出やすいかというと、絶対筋トレで筋肉つける方が早いのです。

しかし、パフォーマンスに限らず、日常生活においても体の柔軟性があればあるほど怪我もしにくいと思います。

今回の動画は友人であり師匠のALK氏の前後開脚動画です!

ALK:では準備はよろしいでしょうか〜?

まずは動画から

www.youtube.com

3分ほどの動画ですので是非ご覧ください!

筋肉の説明をしながら細かくやってますよ。

ストレッチをする際に気をつけたいのが

  1. 体(関節)がある程度温まるようにしてから伸ばす(いきなりやると大人は特にブチん!と行く可能性がありますよ。。。)
  2. キープの時間とインターバルの時間を作る!瞬間的に押すのではなく、じんわり押しましょう。
  3. ペアストレッチは効果的ですが、無理やり押すと逆効果になる場合があるのでペアストレッチする際は気をつけましょう。(押せばいいってもんじゃ〜ないのですよ)

acro-y.hatenadiary.com

気持ちいいくらいでやめる?

もし、これを読んでいるあなたが人前でパフォーマンスをしたりする職業ではないというのであれば、気持ちいい程度のストレッチでもいいかもしれませんが

やはり、このブログをたまたま見つけてしまっったあなたは、多分人前で何かする仕事についているor つきたい、もしくは社会人として何か大会に出たい、とにかく前後開脚絶対180度開きたい、などという向上心のある人だと思うので。

痛みが全くないストレッチは効かないと思います。(可動域を理想に持って行くくらいには)

もちろん

  • 疲れをほぐす
  • 現状維持する

という程度であれば気持ちいいストレッチでいいかもしれない。

だけどやっぱり筋トレ同様、しんどい、痛い!っていう練習を繰り返さずには手に入らないものがあるのですよね。

はい。私も頑張ります!

ちなみに、私はいわゆるビールマンポーズ、できませんから!!

筋肉つきすぎてね!!

ビールマンができるまで動画とかを作るのも面白いかもしれないですね。提案してみよw

acro-y.hatenadiary.com